紙おむつ歴2年7ヶ月。の娘に代わり、ママであるとんとん(tontont)が、これまで使った紙おむつの比較・レビューをします。
月齢別に使ったおむつ 、一枚あたりの単価、使用感などを覚えている範囲で振り返り。
産院で使ってたので。パンパースさらさらケア 新生児サイズ(テープ)
![]() パンパース 新生児サイズ (~5kg) テープ さらさらケア 90枚 |
- 月齢:産後すぐ〜生後1ヶ月
- 当時の価格:1,169円(90枚入)、12.9円/枚
- 購入元:Amazon定期便
いわゆる、緑色のパンパース。特に可もなく、不可もなく。産院で使っていたので間違いないだろう!と思い、入院中にAmazon定期便を申し込みました。
今考えたら別のメーカーでも良かったと思うんだけど、寝不足&初めての育児へのプレッシャー&不安の中、これじゃなきゃいけない!みたいな気持ちになってしまってたなぁ。
「産院で使う」って、すごいマーケティングよね。と今となっては思う。
パンパースより大きめ。グーン はじめての肌着 新生児(テープ)
![]() グーン はじめての肌着 テープ 新生児 114枚入[GOO.N 紙おむつ テープ式 新生児用]【あす楽対応】 |
- 月齢:生後1ヶ月
- 当時の価格:1,510円(115枚入)、13.1円/枚
- 購入元:Amazon
パンパースがそろそろ小さくなってきたかな…?という生後1ヶ月頃。同じ新生児用でも、グ~ンはパンパースより少し大きめというレビューを見て、グーンを購入。確かにパンパースよりちょっと大きかった!
しかしジャンボサイズ(115枚入り)を使い切る前に、あっという間にサイズアウト。余ってしまったおむつは、近所のお友達に譲り、パンパース(Sサイズ)に戻りました。
高品質!デザインかわいい!ムーニー エアフィット Sサイズ(テープ)
![]() 【テープおむつ】ムーニーエアフィット Sサイズ(4〜8kg)105枚 |
- 月齢:生後3ヶ月頃
- 当時の価格:1,580円(105枚入)、15.0円/枚
- 購入元:Amazon
生後3ヶ月頃になると、ちょっと余裕が出てきて「パンパースじゃなくてもいいか」と思うように。そこで初めてムーニーを買ってみて、パンパースとの違いにびっくり。
- デザインがかわいい(プーさん)
- 柔らかくて、伸縮性がある
- パンパースSサイズより安い
と、一気にムーニーのファンに。ここから、1歳になるまでずっとムーニー派でした。満足していたし、他のものを試すのもめんどくさかったので^^;
ちょっとお高いが品質良し。グ~ン やわらかフィットパンツ Lサイズ 女の子
![]() グーン やわらかフィットパンツ Lサイズ 女の子(56枚入*3コセット)【グーン(GOO.N)】[オムツ おむつ ベビー用品]【送料無料】 |
- 年齢:1歳ごろ
- 当時の価格:1,100円くらい(44枚入)、25円/枚
- 購入元:クリエイト(ドラッグストア)
1歳頃になると、お散歩がてら近所のドラッグストアでおむつを買うようになりました。ポイント貯まるし、クリエイトはおむつが安かったので。
当時、おむつの爆買いブームで買えるメーカーが限られており、何となく棚にあったグ~ンを購入。
グ~ンの特徴としては、
- わんわん、うーたん柄に娘が喜ぶ
- 品質よし!漏れにくい。他のメーカーよりちょっと大きめ
- 値段が高い
という感じ。品質はとても良かったのですが、値段の高さからグ~ンは卒業。そして、現在はこの2種類に落ち着きました。
保育園ママに一番人気!ネピア Genki! パンツ Big
![]() ★送料無料★ ネピアGenki!パンツ 3パックセット パンツタイプ 男女共用 GENKI! ゲンキ 室内・セーフティーグッズ おむつ用品 【あす楽対応】【RCP】 |
- 年齢:1歳~現在(2歳7ヶ月)
- 当時の値段:1,166円(38枚入)、28.4円/枚
- 購入元:おうちコープ
仕事復帰し、生協のおうちコープ で買えるおむつGenki!を買うようになりました。
- 他のメーカーより安い
- なのに柔らかくて、吸水性もばっちり
- おうちコープで届けてもらえる
ということで、我が家の現在のメインおむつとなっています。生協よりクリエイトの方が安い時もあるのですが、毎週届けてもらえるということで生協で買っています。保育園でも、Genki!を使っているお友達はとっても多いです。というか、半分以上…?
とにかく安い!マミーポコ パンツ Big
![]() マミーポコ パンツ Big38枚(12〜17キロ)ユニチャーム(1ケース 38枚×3パック)【紙おむつ】 |
- 年齢:1歳~現在(2歳7ヶ月)
- 価格:972円(38枚入)、25.5円
- 購入元:おうちコープ
とにかく、圧倒的安さで気になっていたマミーポコ。一度試してみたのですが、Genki!とかに比べるとかなり硬い。ガッサガサ。1回だけ買って、使わなくなりました。
しかし、今年になって品質が改良されたとのことで試してみると、……うん。まあ許容範囲かな?という感じ。Genki!と交代で買って、おむつ代を節約しています。
マミーポコの特徴は、
- とにかく安い。
- 紙!って感じで硬い。長時間(おやすみ時など)履いていると、染みてくる場合も。
- 他のメーカーに比べると大きめ。
という感じ。主に保育園用と、短時間しか履かないとわかっている時(保育園帰宅後)に使っています。9月頃になると、限定のハロウィン柄が出るのですが、それが保育園では人気だったみたい。娘も、「○○くんと、○○ちゃんと一緒~!」と言って喜んでいました。
ちなみに、おしっこサイン(おしっこが出ると色が変わるライン)はありません。まあ、なくても困らないかなという感じです。
まとめ
以上、おむつレビューでした。
個人的に一番おすすめなのは、値段が安い割に品質が高いGenki!。
あとは、節約のため安いマミーポコを投入したり、柄がかわいいムーニーをたまに買ったりして楽しんでいます。
ちなみに、マミーポコは1回くらい使ったかもしれないけど、あんまり覚えていないです……。
番外編:プール・水遊びシーズンは必須!グ~ン スイミングパンツ
![]() グーン スイミングパンツ Lサイズ 女の子 3枚入[グーン(GOO.N) スイミングパンツ(水あそび用おむつ)]【あす楽対応】 |
- 年齢:1歳、2歳の夏頃
- 当時の値段:忘れた
- 購入元:クリエイト(ドラッグストア)
水遊び用のパンツといえば、これ!一度、普通のおむつで水遊びさせたところ、あっという間におむつがパンパンに……。 おしっこの吸水性はあんまりなく、脱がせる時におしっこがだ~っと出てしまうので脱ぐ場所に注意です^^;
読んでいただき、ありがとうございました。 もしよろしければ、読者登録していただけると嬉しいです\(^o^)/