食べない・体重増えない・ひたすら食べない、の三重苦だった娘の離乳食期。そんなつらい時期を一緒に乗り越えてくれた相棒たちを紹介します。
まずは、こちら。ベビービョルンのハイチェアです。
以下、目次です。
ベビービョルンのハイチェア、高くても良い買い物でした
ベビービョルンのハイチェアが、やっと届いた♡北欧らしい?シンプルモダンなデザインでとっても素敵!以外とコンパクトだし、ちっこい娘っこにもピッタリで座りやすそう。驚いたのが、これに座らせたら離乳食を今までで一番モリモリ食べてくれたこと。偶然かもしれないけど、食べてる時の姿勢もズリズリズレたりしなくて安定してるし、振り返ったりできないから集中しやすいのかな。お高い椅子を買ってくれた父に感謝!#ベビービョルン #ハイチェア #8ヶ月 #離乳食 ー当時のインスタグラムより
ベビービョルンのイスを買ったのは、確か生後8ヶ月頃。 離乳食を初めて2ヶ月たった頃でした。娘はとにかく食べない、離乳食の教科書通りにいかない子でした。少しでも食べてくれれば……!と思い、Amazonで高レビュー連発だったこちらのイスを購入。といっても、じいじがお金出してくれたんですけどね。このイスが本当に良かったんです!
このイスの良かった点は、3つ。
- 姿勢が安定する・立ち上がれない・抜け出せないので、食事に集中できる
- 天板が外れて丸洗いできるので、食べこぼしに寛容になれる
- なぜかよくウンチする
\エヘッ/
このイスを買う前は、腰が座らないぐにゃぐにゃの娘の体を支えながら食べさせることが本当に大変でした。それが、このイスに座らせるようになってから姿勢が安定し、娘も私も「食べる(食べさせる)」ことに集中できるように。そこから娘の食べる量が徐々に増えていきました。
さらにスタイリッシュなデザイン&コンパクトなサイズ感で、狭い賃貸マンション住まいの我が家にぴったりでした。
残念な点
\そろそろ、お腹きついんですけど/
それは、お値段の割に、使用期間が短いこと……。
一応、3歳まで使えると書いてありますが、どう考えても無理。2歳6ヶ月頃(体重12kg強)まで使ったところで、「お腹がきつい」という娘の進言もありお役御免に。我が家の使用期間は、たった2年弱でした。
あとは、買う前に実物を見られる店舗が少ないですね。我が家も、結局一度も現物をみないままネットで購入しました。
こんな子におすすめ
- 離乳食を始めたばかりの(腰が座らない)赤ちゃん
- イスから立ち上がる・抜けだそうとする子
- 食べることに集中できない子・よそ見する子
使用期間は短いですが、離乳食の一番大変な時期に、きっとママ・パパのストレスを減らしてくれることでしょう。お高いけど、オススメです!
おまけ:ベビービョルンとの思い出写真たち
0歳時代
↑生後8ヶ月頃。白い天板もお皿代わり…。
↑まだ歩けない、10ヶ月の頃。手押し車代わりになっていた。
1歳:手づかみ食べ、絶好調
↑寝ながら食べる。
↑ヨーグルトも手づかみ。
↑納豆も手づかみ…。
↑右手にフォーク、左手にハンバーグ。
2歳
↑大好きなラーメン!
↑抜け出せないので、ヘアカットにも大活躍でした。
いつも、はてなスターやブコメ、ありがとうございます!もしよければ、読者登録していただけると嬉しいです\(^0^)/